スマートフォン専用ページを表示

カイロ プラクティック

カイロ プラクティックは何だか胡散臭くて・・・と思っていませんか?整体 カイロ プラクティックというインチキもあるようですが、カイロ プラクティックについてきちんとした知識があれば騙されません!
-  1 2  次の5件>>

2016年09月09日

カイロ プラクティック その1

カイロ プラクティック(Chiropractic)とは、

ギリシャ語のChiro=手、とPrakticos=技術 という2つの言葉を組み合わせた造語で

不調(疾病)の原因となる脊柱上の分節を、「 素手によってのみ調節する 」技術、つまり「 手技 」なのです。

この技術は、1895年 にアメリカ、アイオワ州ダベンポートのD.D.(ダニエル・デビッド)・パーマー氏により創始されました。

その始まりとは、D.D.(ダニエル・デビッド)・パーマー氏が、雑役夫の背中の隆起を手で押し込んだところ、聞こえなかったその雑役夫の耳が突然として聞こえる様になったことがヒントであったとされています。

その後、この「 手技 」によるカイロ プラクティックによる医療を行うわけですが、当時のアメリカのアイオワ州の医師法では医師は、なんともおおらかではありますが、自己申告制を採っていたそうです。

D.D.(ダニエル・デビッド)・パーマー氏は、自分は医師では無くカイロプロクターである、と宣言したがために医師法違反の疑いで収監されたというエピソードもあります。

これは、D.D.パーマー氏のカイロ プラクティックに対する、この上も無い信念を思わせる逸話でもあります。

Tweet



【関連する記事】
  • カイロ プラクティック 雑感
  • カイロプラクティック その他
  • カイロプラクティック その2
  • カイロ プラクティック その3
posted by kairo at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | カイロ プラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月01日

カイロ プラクティック 雑感

最近はカイロ プラクティックという
言葉自体あまり聞くことが
無くなったような気がします。

さて、カイロ プラクティックの業績は
一体どうなのでしょうか・・・

上手な加療が出来るプラクティック業者は
益々の繁栄をしているでしょうし

流行りに乗じて参入したプラクティック業者は
既に店仕舞しているんでしょうね・・・

おたくの近所のプラクティック業者は
いかがでしょうか?

最近はプラクティック絡みの
宣伝もありませんから

プラクティックのインチキ野郎は
駆逐されたんでしょうか?
posted by kairo at 21:52| カイロ プラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月12日

カイロプラクティック その他

カイロプラクティックで
仕事を始めようと思ってる・・・

カイロプラクティックで
健康になろうと思ってる・・・

どちらにしても

激安とか
簡単とか

という言葉を鵜呑みにして
インチキなものを掴まないように
気を付けましょう!!

本当のものであれば、
激安であったり
簡単ではない・・・

という思いを一番にして
疑い深く行動しましょう!!!


posted by kairo at 15:41| カイロ プラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月02日

カイロプラクティック その2

日本には1916年、パーマーの設立したパーマー・スクール・オブ・カイロプラクティックを卒業した川口三郎がカイロプラクティックを伝えたとされています。

カイロ プラクティックとは「脊椎指圧療法」でも「整体」でもありません。

自然治癒力は人が生まれながらに備えている生命力で、これは脳で発生し、脊髄神経を経て全身の器官、組織そして細胞に伝達されているとカイロ プラクティックでは考えているようです。

脊椎などの椎骨(ついこつ)が、ずれて神経が圧迫され、神経機能を阻害されることが様々な病気や症状の原因となるという理論がカイロ プラクティックの基礎となっています。

さて、背骨とは単一の骨ではなく、椎骨(ついこつ)という骨の集合体、つまり椎骨が縦に24コつながったものなのです。

一つの椎骨が正常な位置よりずれて、神経圧迫を起こし、脳からの神経エネルギーの伝達を妨害している状態を体表温度測定器により計測します。

さらにレントゲン写真によりその状態を確定し、その結果に基づき、必要な椎骨に、必要な時期に、必要な方向に、必要な深さと力で、素手による矯正によってのみ脊椎骨の配列を整えるのです。
posted by kairo at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | カイロ プラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月02日

カイロ プラクティック その3

素手による矯正により神経機能の妨害を取り除くことにより、人間が本来持つ自然治癒力が100%機能する状態にすることで身体の機能を回復させようとする医療体系がカイロ プラクティックなのです。

さらには、なるべく薬物や外科を用いず自然治癒力を取り戻させようとするヘルスケアでもあるのです。

カイロ プラクティック発祥の地アメリカでは多くの州で法制化されていて、公的な医療資格ですが、日本では医業類似行為として認知されてはいるのの法制化されておらず、公的な医療資格がありません。

従って誰もが、カイロプラクターを名乗る事が出来てしまうのも問題の一つです。

また、日本ではカイロプラクターによるX線撮影を認めていませんので、治療の為の標準検査を行えていないのというのが現状なのです。

あん摩・マッサージ・指圧、はり、きゅう、柔道整復は、医師の行う医療行為(医業)に類似した行為=
医業類似行為として,それぞれ国家資格が存在するのでがカイロ プラクティックには、国家資格がありません。

にも関わらず、日本国内には、1万人とも2万人ともいわれる人々が「 カイロ プラクティック 」を生業(なりわい)としているとされますが、WHO(世界保健機構)等が認める正規カイロプラクターは、世界で何と約500名!!!しか存在しないのです。
posted by kairo at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | カイロ プラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
-  1 2  次の5件>>
カイロ プラクティックのトップへ
Copyright (C) 2006 by カイロ プラクティック, All Rights Reserved.
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
日本のゲーム機